ネツレン 高周波熱錬株式会社

PEOPLE

ネツレンで活躍する先輩社員を紹介いたします。

機械設計・回路設計

入社6年目(※内容は取材当時)

「動く」ことが
確認できるやりがいが、
ものづくりの実感へ
つながっていく。

知識を活かし、
いざものづくりの世界へ

 私は学生時代、電気工学を学んでいました。就職活動はメーカーやソフトウエア系、電設系など様々な業界をみてきましたが、その中でもものづくりに携わり、自分の知識が活かせる企業にフォーカスし、高周波熱錬(以下ネツレン)に出会うことになります。私の中でのネツレンの最初の捉え方は、IH技術を使って鉄に焼入れをする会社という程度のものでした。しかし、調べていくうちに焼入れ装置自体を開発製造し販売していることに、自分の知識が活かせるのでは?と思い、徐々に興味が湧いていきました。また、ネツレンが扱っている製品は、自動車や建造物など社会に必要不可欠なものであることも、社会貢献性が高い事業という点で私を後押ししてくれました。
 今の業務は、焼入れ設備の制御設計が主な仕事です。簡単な流れを説明すると、お客様からの「こんな焼入れ装置がほしい」という注文に対して、まずは電気配線図と制御盤の設計を行い手配します。制御盤が入荷するまでに制御プログラムの設計を進め、制御盤と焼入れ設備が入荷してから製造担当者と協力し、動作確認をします。

自分の設計した装置が
動き出す感動

 自分の知識が活かせる!と思い入社しましたが、大学での取得した知識と事業としての知識や技術は別物でした。もちろん基礎的な知識は役に立ちますが、実業となると圧倒的な“経験”が必要になります。最初の頃はわからないことも多く、苦労したこともありますが、その点は上司や先輩に1つずつしっかりと教えていただけたので仕事も少しずつできるようになりました。
 この仕事の魅力は大きく2つあります。まず一つめは、注文から納品までの一連の工程を経験できることです。案件を担当したら、お客様先で装置が正常に動くまでを自分で受け持つことができます。責任も大きいのでプレッシャーもありますが、やりがいを感じることができる仕事だと思います。もう一つは、自分で設計した図面やプログラムが、動き出す瞬間を自分の目で確認することができることです。部分的に切り取られた仕事ではないため、製品化するまでの流れの中で“ものづくり”をしていることを実感できるところに大きな喜びを感じます。エンジニアとしての力量が如実に表れる仕事なので、知識と経験と技術の3つをバランスよく高めていかなければなりません。

正確な設計こそが、
仕事全体を効率化させていく

 一つ一つの案件は、小さい設備でも完成まで3~4か月、大きいものだと半年以上かかるものもあります。まず重要なのが納期を守ることです。仕事というのは納期ありきで進みますので、自分のペースだけでできるものではありません。急いでいるからといってミスがあると後工程に迷惑を掛けてしまいます。緊張感を持ちつつ、様々な角度から事象を捉え、素早い判断力をもってお客さまの要望に応えるからこそ、ビジネスが成立するのだと実感しています。
 今後の目標は?と聞かれれば、今は「設計ミスのないエンジニアになること」と答えますが、これは当たり前に思われるかもしれません。しかし、この当たり前こそが私の仕事にとってもっとも重要なことです。私が設計した装置が動かない…ならば修正すればいい、では済まないのです。事実として修正して正常に動けば問題はないのですが、たとえ小さなミスでもここに関わる製造部門や部品の調達部門に手間や時間をかけさせてしまう可能性もあるのです。すべての工程を自分の目で…と前述しましたが、この工程にはお客様をはじめとした多くの人、部門が関わっています。自分一人だけでやれる仕事ではないということを再認識し、事業として効率を考え、精緻な設計ができるエンジニアになっていきたいと思っています。

エントリーはこちらから